アオサギ掲示板

アオサギなどサギ類の観察情報、多摩川流域の野鳥情報はこちらへ。


ヒントもうすこし。 投稿者:白井たけし  投稿日: 1月30日(火)21時08分14秒

>ととと さん。はじめまして。

もうすこし手がかりが欲しいのですが、多分サギ類。まっ白いということなら、
シラサギ類となり、コサギやダイサギになるでしょうね。
その鳥にはどんな特徴がありますか?

HPに写真がないので、申し訳けないのですが、首が長く、身長が60センチぐらいの
ならコサギ、同じように首が長く、1メートルぐらいあれば、ダイサギでしょう。

ただ、大量の糞があるということなので、行動から推測すればコサギ...かな?
1羽が大量にするのではなく、群れでやってきて糞をするのだと思ったのですが。

推測から推測するのはいいことではありませんが、ザリガニの殻が転がっている
というのは、ザリガニを丸のみするのですが、消化しきれない殻などは、口から出す
のですが、それだと思いました。これは、ペリットとかペレットとか言いますけど。

なんだか、クイズ番組みたいになってきた... 乞う、ヒントその2(笑)。
しかし、なぜ空き瓶置場に?近くに川や池がありますか?

http://www.246.ne.jp/~ardea/


これってアオサギですか? 投稿者:ととと  投稿日: 1月30日(火)20時00分38秒

教えてください。
うちの近所の壜置場(飲料メーカーさんの空き壜の屋外倉庫)に大きな鳥がやってくるなあと思い、なんと言う鳥か調べているうちにこのページにたどり着きました。なぜ、なんという鳥かと興味を持ったわけは実は、その鳥が白く 大量の糞?をしていくのです。実害はないので困っているわけではないのですが、信じられないほどの糞をしていくのでびっくりしています。(主に壜の上)ただ、その糞の傍らにはザリガニの殻もあったりしますので、本当に糞なのかどうかは
定かではありませんが(食べてるときの唾液??)、本当に信じられないほど大量の白い糞っぽい液体なのです。アオサギってこんな習性ありますか?教えてください。


私の家の近くの林に... 投稿者:白井たけし  投稿日: 1月30日(火)13時29分56秒

...アオサギが、という話をしましたが、まだいます。
至近距離に釣り堀があるので、困ったものですが。

確かに、アオサギも都市鳥に入れていいかも知れません。
都市鳥とは、ただ都市に住む鳥ということだけではなく、都会の環境を
巧に利用する鳥を指すようです。アオサギという種が種として都市鳥か
どうかはまだ疑問ですが、そういう個体が出てきていることも認識しておくと
いいと思います。

アオサギは俗に、何でも屋(ジェネラリスト)と呼ばれるように、魚以外にも
いろいろなものを食べます。それから、水のあるところを見つける能力が
他のサギ類よりも高いようです。だからこそ、都市近郊でも暮らせるのではと
考えています。まだ証明してませんけどね。

>カオリさん、はじめまして。
お役に立てて何よりです(^^)
アオサギは、冬にも若干北海道にいるということなので、東北地方にも
年間を通しているのではないかと思います。もちろん、結氷しないところでですけど。
寂しい顔をして見てるとは、実は、カオリさんを気にしているのでは?
(あ、そういうことでなくて、近付かないかどうか警戒(^^;)

謎の鳥は、多摩の関守さんのおっしゃるようにイソヒヨドリでしょう。
見た場所は海からどのくらい離れていますか?

>イヌワシさん
雪の中、ご苦労さまでした。
意外と鳥の生活って人間ほど左右されないんですよね。
だから、私も時々、雨でも調査に出かけることはあり、いろいろ発見することもあります。
あと、夜とか、人間が考えてる以上の行動をみせることもあります。
ま、天気が悪いと、餌をとりにくくなる(特に魚食性鳥類)ことはありそうですが。

http://www.246.ne.jp/~ardea/


やっぱりいましたか 投稿者:多摩の関守    投稿日: 1月30日(火)00時27分10秒

  昨日、大丸堰で鳥見をしていたとき、下流の調布にアメリカコガモが出ているという話しを
 聞いたばかり。やっぱり本当でしたか。
  これは、一度見に行かなくては。
  もっとも、大丸で待っていればそのうちやって来るのではという人もいましたが。
  一昨年は、1シーズンアメリカコガモが大丸に逗留していましたのであるいは同じ個体?と
 いうことはないか・・・・。コガモの寿命はどのくらいなのでしょうか?


降雪中、後の多摩川 投稿者:イヌワシ  投稿日: 1月29日(月)12時50分20秒

おとといの土曜日、雪の降りしきる多摩川(上河原堰周辺)に行って来ました。マウンテンバイクでサイクリングロードを走ると湿雪が車輪にまとわりつきすぐに走れなくなってしまう程でした。
野鳥の方はというとカワウ・サギ類は雪にもめげずに飛び回っていました。
小鳥類もけっこう盛んに飛び回っていました。
しかし、自分の方が雪にめげてしまい、すぐに帰ってしまいました。
翌日曜日は、快晴で暖かく、カモ類は増水した水面で流れて来るものを盛んに採餌していたようで
す。
チョウゲンボウが京王線の鉄橋近くで狩りをしており、急降下して中州に突っ込んだかと思ったら、小鳥(判別出来ず)を掴まえたようでした。
チョウゲンボウに限らず、最近ハヤブサやオオタカも都会の環境に慣れてきているようで、ちょっと嬉しい気がします。
開発が行われようとする所にオオタカなどの猛禽類の営巣木等あったりすると、工事の見直しや中止等が行われるようになっています。
ただ、営巣木が守られたとしても、周りに狩り場がなければ生きて行くことが出来ません。
そういった中で、彼らはなんとか生きて行く手段を編み出しているようで頼もしく思います。
しかし、山奥で暮らしているイヌワシやクマタカ等、神経質で、人間から見ると不器用な性質の彼らはそうはいきません。

夕方、久しぶりに多摩川上河原堰の対岸へ行って来ました。
こちらの方が順光なので野鳥も見やすい(更に今日は残雪の照り返しが強くまともに目が開けられない状況でした)のですが、橋を渡るのが面倒で最近は行ってませんでした。
すると、カモの群の中にアメリカコガモ♂1羽見つけました。側面に白い横縞(縦に見える)が、夕日にはっきりと見えました。
帰りに、カワウのものと思われる胸骨から腕、羽とつながっている骨がきれいに肉だけ取られて落ちていたので拾っていきました。


イソヒヨドリ? 投稿者:多摩の関守    投稿日: 1月28日(日)21時50分53秒

  青い鳥。もしかしてイソヒヨドリでは?
  イソヒヨドリは、海岸の岩場に見られる鳥ですが、東京では最近内陸部に進出しつつある
 ということを、本で読んだことがあります。多摩川中流域の多摩市や、東京でも山梨県に近
 い八王子でも観察されているようです。今日、お隣の稲城市の是政橋近くで鳥見をしていた
 とき、顔見知りの方が昨年♀を見たといっていました。

  近年になって、都市部で増えてきた鳥(「都市鳥」というようですが。)が何種かいます。
  キジバト、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ムクドリ、ハクセキレイ、カワウ、コサギ、カワ
 セミ、イワツバメ、チョウゲンボウ、ツミ、コゲラ、カルガモなどです。ユリカモメ、セイ
 タカシギなども加えられるとか。
  イソシギはどうも「都市鳥」候補なのだそうです。以上は、川内博著、「大都会を生きる
 野鳥たち」(地人書館)からの受け売り。

  私は、アオサギもその候補のひとつに加えてもいいのではと思っています。20年以上前か
 ら多摩川中流域に住んでいますが、その頃はアオサギなどほとんどみなかったように思うので
 すが・・・。
  一方で、昔たくさんいた鳥が急減し、一方では珍鳥といわれた鳥が増えてくる。自然の移り
 変わりなのか、人間の手による環境破壊のなせるものなのか考えさせられます。


ずーっと気になってたんです。 投稿者:カオリ  投稿日: 1月27日(土)21時15分12秒

こんにちは、初めまして。
私は犬や鳥が好きなので、気がつくのかもしれませんが、去年冬、夜遅く駅から家に帰る途中で、見たことも無い鳥がいることに気づき、その鳥が何の鳥なのかとても気になっていました。
川にかかる歩道橋を渡る時ふと暗い川の方から視線を感じ、橋から下を見るといままでに見たことも無い鳥がいて、目があったまましばらくぼーっとしてしまいました。
それから、夜遅くまで残業の多い会社でしたので、毎晩みることになりました。
こうのとりに見えるけど、まさかそんなこんなところに?サギにしては大きいし、鶴より小さいし、白に少し灰色?のような模様があり一羽だけでとても寂しそうな顔をしていつも私を見上げます。
今年もまた見るようになりました。でも今年は二羽でした。さらに昼に犬の散歩中にも川岸に羽根を休めているのを見ました。色がはっきりとわかり、灰色のような羽を持っていました。ここまで来ると何の鳥なのかどうしても知りたくなり、最近辞書のように何でもインターネットでリサーチしてしまい、ここにたどり着きました。カメラを持ってないので写真を撮り確認することは出来ませんが、アオサギだと思います。詳しくは知らないのですが、この時期でもいるんですか?昼に見たのは先週のことです。私の住んでいるところは宮城県で今年は例年にない大雪です。
あとはもう一羽、未知の鳥がいるので、今一生懸命検索中です。それも青い鳥で胸は真っ赤です。ルリビタキより大きくて、ルリカケスにも似ているのですが南国にしかいない鳥がこんなところにいるはずもなく、また岩手の友達が山によくいるよ。と言っていたので寒い地方にもいるのだと思います。春、朝家を出る時、私の周りをよく飛んでいるので、何の鳥かとても気になります。
もし、アオサギの写真を撮れる機会があれば撮ってみたいと思います。
白井さんのおかげでアオサギのことイロイロわかってうれしいです。
ありがとうございます。また、検索に行ってきます。


大きな餌? 投稿者:白井たけし  投稿日: 1月26日(金)13時57分44秒

●千恵蔵さん。
タイトル、爆笑。
その後、社内メール来ましたか(^^;?

アオサギ君(と、私が言うのも変かな?)を見た場所、
だいたいわかりました。鯉はちょっと大きいかも知れませんが、
大きさはどうであれ、何か、魚がバシャバシャしているのを
見つけたのかも知れません。

ちなみに、どこに載ってたか忘れましたが、大きい餌では、ウナギとか、
大形のボラとかを食べているアオサギを見たと言う報告もあります。
実は、私も、大形の弱ったドブネズミを食べて、のどを詰まらせそうになった
アオサギを見たことがあります。

神出鬼没と言えば、うちの住んでいる近くの林に数羽来ているみたいです(^^)
今日、出かける時に見てみようかと思います。

http://www.246.ne.jp/~ardea/


何者じゃ〜(^^v) 投稿者:千恵蔵  投稿日: 1月23日(火)21時29分03秒

 ども、ひさしぶりにアオサギ君を見ちゃった、千恵蔵です。

>通りすがりさん
、、、画像Upして3分以内にウチのHPの新しいコンテンツをみつけて、
さらに、こちらさんにURLをカキコされる、あなたは、、、何者じゃ〜(;^^;)
ウチの社員さんじゃぁないよね?もしも、そ〜だったら、社内メールください。
違ったら、す・ご・い!!(と、言おうか、素晴らしい!!!)

>白井さん
 補足説明いたしますと、アオサギ君を見たのは、ビルの6Fから、22メートルの
片側2車線道路をはさんで、さらに、15メートル以上離れた、私の親戚の庭のまん中
あたりにある枇杷の木の上です。
住宅地のど真ん中に迷いこられた、久々の珍客でした。親戚のお家には、池があるので
そこの鯉など、狙っていたのかもしれませんね。
 昔は、うちの近所の田んぼや池に羽を休んでいたのを見たのですが、
宅地開発後、大型の鳥は、とんび以外見かけなかったので驚きました。
 もっと、彼らがのんびりできるところが残されることを願いますね。

http://www.talent.co.jp


神出鬼没 投稿者:白井たけし  投稿日: 1月23日(火)01時32分56秒

>通りすがりさん、はじめまして。
連絡頂き、ありがとうございました。しかし、画像をUPしたご本人より先に、
URLが届くとは...?(^^; また書き込んで下さいね。

>千恵蔵さん。
瀬上池、知ってます。ひょっとして、この画像が円海山の近くの瀬上池の
ちかく... ですか?アオサギくんに間違いありませんが、とんだ訪問者ですね(^^;
どうやら成鳥のようです。写真もなかなかいいです(^^)
私はアオサギにつきあってもう6年ですが、相変わらず、神出鬼没のようで。

では、今日は寝ます(-_-)zzz

http://www.246.ne.jp/~ardea/


目次 | ←前 | 21 | 22 | 23 | 14 | 25 | 26 | 27 | 18 | 29 | 30 | 次→


管理者:ardea@246.ne.jp

TeaCup Free BBS Lv0