アオサギなどサギ類の観察情報、多摩川流域の野鳥情報はこちらへ。
白井@アオサギ‐ネットです。 ●りーちゃん さん。はじめまして。 >初めてなのにいきなりの質問で申し訳ないのですが、さっそく質問させて下さい。 いきなりの質問、大歓迎です(^^) とは言ったもののもう少し手がかりをいただけませんか? たとえば、その鳥がいた環境、カラスやサギなどほかの鳥と比較した その鳥の大きさ、くちばしの特徴、などなど。 何分、文字だけではわからなくて申し訳ありません。 よろしくどーぞ。
はじめて書き込みさせていただきます。 初めてなのにいきなりの質問で申し訳ないのですが、さっそく質問させて下さい。 私は、神奈川県逗子市に住んでいる者なんですが、先日、米軍住宅内でとても不思議な鳥を見ました。
体は灰色でとにかくでかい!2回みたんですが、一回目は単独一羽で草むらの上に「ちょこん」と
座って(?)いました。そして2回目は山の中にある池で今度はつがいでいました。この鳥、とにか
く大きくて、目をひくんです。まるで古代から突然抜け出してきたような感じでした。あおさぎか
と思ってネット上でいろいろ検索してみたのですが、その鳥はアオサギのように首も足も長くありま
せんでした。くちばしは黒っぽかったような気がします。この鳥は一体何と言う種類なんでしょう
か?場所柄、何十年という長い間人間の手付かずになっていた土地ですので、自然も多々残ってお
り、山々に囲まれています。その中には自然の池や小川が流れており、カモなどもよく見かけます。
(あと、白いサギも)突然で本当に申し訳ないのですが、どうしてもあの鳥のことが気になって
しょうもありません。どうか教えて下さい。
白井@アオサギ-ネット です。 大変遅くなりましたが、多摩川繁殖地の現況の写真を掲載しました。 撮影日は10月21日です。写真を見るとあまり伐採されていない 感じですが、実際に見ると結構切ったなと言う感じです。 とりいそぎ告知でした。 下は、掲載ページへの直リンクです。http://www.246.ne.jp/~ardea/sos.html
白井@アオサギ-ネットです。 繁殖地の画像、前回は写真が悪くアップできなかったのですが、 今回はアップできそうです。しばしお待ちを。 繁殖地のほうは、まだねぐらになっています。 若干、その範囲が広がったような印象でした。 多摩川や鶴見川の流域にはカモが渡ってきていますね。 まだエクリプスといって、非繁殖期の羽をしています。 しばらくすると、その羽も抜け、元の羽に戻ってしまうので、 覚えるなら今のうちです(^^) ●イヌワシさん いつもレポートありがとうございます。 アマサギ、来てましたか。やはり、渡りの中継地になってますね。 たしかに、注意してみないとアマサギは見落としてしまいます(^^; 多摩川が越冬地として利用されているかどうかはわかりません。 注意してみることにします。 では。
10月2日上河原堰の上流の中島に、コサギ・アオサギ・ダイサギに混じって、コサギ大で嘴が黄色 い個体がいたのでよく観察していると、他のサギ類が水際にいるのに対してその個体だけが島上の 草むら内で採餌していた。それがアマサギで、アマサギは通常頭部から首から腹にかけて黄色 いのですが、この個体は幼鳥もしくは冬羽と見られ全身真っ白出、一見コサギ風でした。 同じところでずうっと観察していると、いろいろな鳥がやってくるので、その変化で季節も分か り、面白いです。 このアマサギ、次の週にはもういませんでした。暖地へと飛び去ったのでしょうか。 夜、サギ類が飛んでいるということですが、目の前が多摩川である家の周辺でも、よく飛んで います。彼らは、飛びながらよく鳴くことがあるので、注意して聞いていると良いでしょう。 「クワッ」とか「キャッ」とか、一声鳴き、その声が漆黒の夜空に移動して行くのが聞かれ ます。
白井@アオサギ-ネット です。 更新が遅れていてすみませんm(__)m 繁殖地の写真、しばらくお待ちください。 多摩川繁殖地のその後ですが、昨日、様子を見に行ったところ、 12羽のアオサギがねぐらとして使っているのを確認しました。 場所は、繁殖地の範囲の一番下流側(工事現場から一番離れた所)に いました。とりあえずは安心していますが、工事の進ちょく状況に よっては、また、ねぐらを移動する可能性もあり、しばらくは 様子を見なければ行けないようです。 では。
白井@アオサギ-ネット です。こんにちは。 ●シジュウカラさん たびたび書き込んで下さって、ありがとうございます。 長い足が見えていたのならサギ類であることは間違いないと思います。 さて、その種類の特定ですが... 単純に、翼を反り返らせることがなく(前から見ると ⌒・⌒ な感じで) 比較的ゆっくり羽を動かしていれば、アオサギかダイサギ。 翼を動かす時に反り返らせるように動かすのなら、他のサギ類と 考えていいと思います。(うーむ、説明が難しい...) シラサギ類は昼行性、ゴイサギ類は夜行性と言われていますが、 そうとも限らないので難しいところです(^_^;) ちなみに私は、首都高3号線の渋谷付近を池尻方向に飛ぶダイサギや、 代々木駅付近?を飛ぶシラサギ(うる覚えm(__)m)を見たことがあります。 確実なことが言えなくて恐縮ですが、これからも、 情報、よろしくお願いします。では。
白井さん、ありがとうございました。 首を縮めて飛んでいたかどうかはわかりません。 24日にみた、というのは記憶違いで十六夜の26日、20時過ぎくらい。 月のきれいな夜でした。 新宿南口を出て、サザンテラスを歩いていると、向こうから来る人が上を向いたまま 歩いているので振り返りました。 駅舎の向こう、遠く北東の方から大きな鳥の群が列をなして飛んできて、10羽はいたと思います。 2羽が列から少し離れて旋回するように飛んだりしていましたが、近づく頃には合流し、 南西の方に消え去りました。 一番近づいたときにビルの光にライトアップされて翼の動きがよく見えましたが、 鶴のようなゆるやかな羽ばたき方だな、という印象を受けました。 そのとき細くて長い脚が下がっているのも見えました。 大きい鳥、といってもカラスや鳩より大きいのは確かですが、ものすごく大きかった訳では ありません。また、羽は光を浴びて白く輝いて見えましたが、頭や胴体の色は よくわかりませんでした。 とにかく悠然と羽を羽ばたかせて飛ぶ姿は、しかも月の光を浴びるのではなく、ビルの 光に照らされている姿は忘れられません。 鳥の渡りの知識も何もないので、インターネットで探してみたのです。 掲示板に投稿するのも初めてです。 以上、不完全な観察報告ですが、なにかお役にたつでしょうか?
白井@アオサギ-ネット です。こんにちは。 多摩川のアオサギ繁殖地の問題、写真がすぐにアップできないのが 申し訳ないです。来週火曜までにUPしますので、しばらくお待ちを。 (私、デジカメ持ってないんです(;_;) たしかに、デジカメの方が 処理が早い(^_^;)) ●抹茶アイスさん 釣り堀の件、了解です。場所、一致してました(^^) そこには年に1回、様子を見に行きますが、なかなか行けないので、 なにか面白いことがあったら、ぜひ掲示板の方へ(^_^)<(_ _)> アオサギ繁殖地の方は、ねぐらとして使われなくなると 来年の繁殖は望み薄ですね... 近々、また様子を見に行こうと思います。 まだねぐら放棄が確定されたわけじゃないので... ●シジュウカラさん あのあたりで今の時期、日中群れで飛んでいるのは黒っぽい鳥の群れは カワウ、白っぽい鳥の群れはコサギではないかとおもいます。 ということは、コサギ? 夜の観察例はあまり聞かないのですが... 鳥が星を見て渡り(地域移動)をするというのが本当ならば、 コサギもあり得る..かな?と思います。 ちなみに、サギ類は普通、首を縮めて飛びます。 どんな感じで飛んでいたか、また何羽ぐらい飛んでましたでしょうか? 参考までに書き込んでいただけると嬉しいです。 では、また。
9月24日の夜、新宿駅南口の夜空高く、鶴のような鳥の群がわたってゆくのをみました。 ビルの光を浴びて翼が白く輝いて、まるで太古からの使者が時空を越えて飛来したかのような、 衝撃的な美しさでした。あれは、鷺だったのでしょうか?教えていただければ幸いです。
管理者:ardea@246.ne.jp