オカモノアラガイ 陸貝で、水田や河原などの、湿った場所の近くにある植物の葉の 上でみられます。梅雨の時期〜夏に多く見られ、大丸用水堰上湿地 にある1本道を歩くと、沢山いるのを見ることができます。 よく知られているカタツムリ(ミスジマイマイなど)とは異なり、 比較的、縦に巻き上げた形の殻をしています。殻高は2cmくらい。 殻は薄く、中が見えるくらいです。近縁種にモノアラガイというの もいますが、モノアラガイは水中に多く、触角がありません。 オカモノアラガイを中間宿主とする寄生虫(レウコクロリディウ ム)がいるのが知られていて、最終的にスズメに寄生するために、 芋虫に見せかけてオカモノアラガイを食べさせるということです。 見られる場所 大丸用水堰上湿地(多摩川大栗川合流点)など |